ドラゴンポテト ブラックペッパー味



今回はドラゴンポテトのブラックペッパー味です。
近頃、ドラゴンポテトを紹介する頻度が高いですが、特に意味はありません。
ドラゴンポテトもすっかり定番スナック風の佇まい。

中央のイラストのドラゴンがモンスター級のうまさだべ」と仰る。
何ともフランクなドラゴン。ドラゴンさん方言も使うんですか。
パッケージ裏面には「ドラゴンポテトもぐもぐタイム」とある。
それもう流行って無いですよ。というか流行っていた実態自体が無かったのかも。
みんなの感想
- 胡椒が効き過ぎて辛い。
- 美味しいけど、もっと胡椒が効いていると良い。
- よくある味。微妙。
胡椒が効き過ぎ、は無いです。
舌が故障してんじゃねーの?こんなもん普通だって。
よくある味だというのは、その通りだと思う。
ていうか「ブラックペッパー味」ですから。仕方ないよそれは。
これが風変わりな味だったら、かえって購入者を裏切るだろう。
「うすしお」が、よくある味である事と似たようなもんだ。
その、よくある味が美味いんだ。よくある味、それは定評のある味。
安定の味。飽きの来ない味。そのベタな味が、
このドラゴンポテトの独特の食感に乗るだけで美味いんだよ。
どうもドラゴンポテトには甘くなってしまうね僕は。
同じ事を以前ドラゴンポテトのはじまりの黒胡椒味でも言っていた。
バーベキュー味はパワフルBBQ味と(ほぼ)一緒の味付けだった。
果たして、このブラックペッパー味も使い回しなのか!?
以下、「はじまりの黒胡椒味」の原材料。
原材料名原材料名:ポテトペレット(じゃがいもでん粉(遺伝子組み換えでない)、乾燥じゃがいも(遺伝子組み換えでない)、その他)、植物油、ぶどう糖、砂糖、黒胡椒(インド産52%使用)、食塩、たん白加水分解物、野菜パウダー、酵母エキスパウダー、粉末醤油、食用油脂(中鎖脂肪酸油)/調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、酸味料、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)
そして、今回のブラックペッパー味の原材料。
原材料名:ポテトペレット(じゃがいもでん粉(遺伝子組み換えでない)、乾燥じゃがいも(遺伝子組み換えでない)、その他)、植物油、砂糖、ぶどう糖、食塩、ブラックペッパー、野菜パウダー、たん白加水分解物、粉末醤油、酵母エキスパウダー、食用油脂(中鎖脂肪酸油)/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香辛料抽出物、酸味料、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)
明確な違いは、ブラックペッパー(黒胡椒)が、インド産という記載があるかという点。
今回のブラックペッパー味で、実際にインド産黒胡椒を使用しなくなったのか、
単にアピールする事じゃないやと思い直して記載してないだけなのかは不明。
他に細かな違いは、砂糖とぶどう糖、食塩とブラックペッパー(黒胡椒)、
たん白加水分解物と野菜パウダー、酵母エキスパウダーと粉末醤油が
それぞれ記載順序が前後している。どういう調整なんだろう。
2つ同時に食べ比べたら何か分かったかも知れないが、ちょっと分からんね。
内容量:50g
おしまい。

スポンサーサイト
コメント
No title
こんなポテチもあるんですね。
可愛いですし、私はスタンダードな味が好きなので気になりました。ポテチコーナーをしっかりと見る機会がないのですが、普通にスーパーで買えますか?
2018-08-29 10:45 けy URL 編集
No title
ポテチと言って良いか分かりませんが、
ちょっと変わったポテトスナックですよね。
これはローソンで購入しましたが、
見かける機会は少ないかも知れません。
スーパーだと同シリーズの「バーベキュー味」と
「うましお味」が置いてありました。
これらも、オーソドックスで悪くない味だと思いますよ。
2018-08-29 23:58 ポテチ王子 URL 編集